投資 PRを含む場合があります

    Tポイント投資のネオモバ考察、ヘビーに使えるよ

    sbiネオモバイル証券
    記事内に商品プロモーションを含む場合があります

    その余っているTポイントで投資してみませんか?【SBIネオモバイル証券】をご存知でしょうか?
    みなさんご存知かもしれませんが、ネオモバはTポイントで投資ができる!というのが売りの証券会社です。
    それを聞いた時、それっていいことなのかな?と思ってあまり考察していませんでした。
    しかし、よくよくサービスを見てみると、ポイント投資もさることながら、それだけではない、かなり使える証券会社ということがわかったので解説します。

    SBIネオモバイル証券のTポイント投資は評判どう?

    まず、Tポイント投資についてですが評判から考えると非常によく考えられていると思います。
    ポイントで投資できるのはキャッチーだと思います。

    ただポイントで投資できるだけというのは、SBI証券(とネオモバ)だけでなく、楽天ポイントで投資できる楽天証券と同じです。
    SBI証券と楽天証券の大手2大証券は常にライバルで片方にないサービスがあれば常に追従しあってます(^-^

    ちなみにSBIネオモバ証券と、SBI証券は別勘定です。

    SBIネオモバイル証券のサービスの特徴

    ネオモバ証券の特徴は4点です。
    ・日本初(2019/03)!Tポイントを使って株が買える
    1株単位(S株(単元未満株))で株が購入できる
    ・普段のお買い物で貯めたTポイントで株が買える
    ・固定Tポイントが毎月200ptもらえる

    月会費は、1ヶ月の約定代金合計額によって決まります
    50万円以下まで220円(税込み)
    ・300万円 1,100円
    ・500万円 3,300円
    ・1000万円 5,500円
    ・(以下100万円ごとに 1,100円)

    安すぎです。月会費は「一時停止」状態にすると払わないことも可能です。

    SBIネオモバイル証券の月会費考察

    1か月の約定代金50万円以下まで220円、これは破格です。
    固定Tポイント200p付いてきますから実質20円です!

    一般的な証券会社の株式の売買手数料というのは大体1約定10万円につき100円くらいの相場なので驚異的な数字です。
    1か月の約定代金に対して定額というサービスはあまりありません。

    1日の約定代金に対して定額サービスはあります。
    松井証券楽天証券が1日の約定代金50万円まで無料(2019年末から)。
    本家のSBI証券も1日の約定代金が100万円まで無料というプランを出してきました(2020年秋)が、
    他の証券会社のプランは100株単位で売買した時(数万円から数100万円)の値段であって、
    1株単位(数100円から数1000円)の売買でこんな安くは買えません

    1ヶ月50万円以上の売買をしたい方は、他の証券会社も開設したほうがいいかもしれません。
    一方、1ヶ月50万円以内の売買、あるいは1株単位の売買ではネオモバに軍配が上がります。

    SBIネオモバイル証券を使う最大のメリットは?

    ネオモバの特徴は、手数料定額です。

    この特徴を一番生かせるのが、単元未満株(端株)の購入です。
    日本の株式の売買は100株単位で購入するという単元があるのですが、1株から買えるのが単元未満株です。
    単元未満株は一般的に約定代金に対して手数料が割高です。
    参考までに、主要ネット証券の単元未満株の手数料について比較しました。

    証券会社手数料(最低手数料)
    ネオモバ(月合計50万円まで実質20円)
    マネックス証券約定代金の0.5%(48円)
    auカブコム証券約定代金の0.5%(48円)
    SBI証券約定代金の0.5%(50円)
    岡三オンライン証券約定代金の0.6%(200円~)

    最低手数料に注目、一般の証券会社だと1,000円だろうが10,000円だろうが48円~50円かかってしまいます。

    ネオモバだと、220円払っておくとTポイントが200Pついて、50万円の売買までは手数料はかかりません。

    これはどういうことかというと1,000円の銘柄が500買った場合
    ・ネオモバ ・・・実質手数料20円です。
    ・他の証券会社・・・手数料は50*500=2万5千円です。

    ネオモバの単元未満株がいかに安いかがお分かりいただけたでしょうか?

    私はこのために口座開設しました。

    SBIネオモバイル証券

    SBIネオモバイル証券を株主優待に生かす方法

    上で述べましたようネオモバの最大の魅力は1株単位で株式が安く買えることです。
    そしてそれを株主優待に生かすことができます。

    株主優待って、100株単位で月末の権利日をまたぐと貰えるもので、1株ではもらえないのではないか?と思う方もいると思いますが、
    1株を株主優待に生かす方法を2つ紹介します。

    1つ目は、長期優待です。
    株主優待の中には、株を半年や1年保持していないと貰えないものがあります。
    また、長期保有していると、優待が豪華になっていく銘柄が存在します。
    この長期の判定には「同一の株主番号」というものが使われます。
    株主番号は複数の証券会社で持っていても一つに集約されるので、ネオモバで1株だけ保持することで番号を固定し、長期保有判定を満たすのに役立てられます

    2つ目は、端株優待です。
    株主優待の中には、100株でなく端株の1株だけでも優待が貰える銘柄が存在します。
    例えば、関西資本の[8173]上新電機の9月優待は、1株で5000円分の割引券がもらえます!(200円相当の割引券が25枚)
    それを貰うため1株だけ買うという時に、ネオモバで買うと手数料が抑えられます(^-^
    ちなみに株価は2020年1月時点で2641円なので、これで5000円相当の割引券が貰えるのは相当お得です。

    SBIネオモバイル証券を使うデメリット(注意点)

    ここまでネオモバのメリットを書いてきましたが、デメリットの方も書いておきます。

    月額サービスでクレジットカードが必要な点
    → 売買しない場合休止状態に変更すると月会費を抑えられます

    Tポイントは固定
    → 200Pの固定Tポイントはこのサービスでしか使えないので気を付けましょう

    現物株しか買えない
    → 株式の現物取引のみなので信用取引や投資信託、NISAなどをやりたい場合はSBI証券GMOクリック証券などがいいと思います。

    終わりに

    ということで、SBIネオモバイル証券は手数料が圧倒的に安いので、ぜひ口座開設しておくべきだと思います。
    ひさびさに面白いサービスが始まったと思ってワクワクしています。

    ▼ネオモバで口座開設する▼
    SBIネオモバイル証券

    私も実際に株主優待からの収益を倍加させるためネオモバを活用して仕込みを続けているので、みなさまも口座開設して真似してくださいね!

    ではでは~