生活 PRを含む場合があります

    ねんがんのマイナンバーカードを手に入れたぞ!

    マイナンバーカードを手に入れたぞ
    記事内に商品プロモーションを含む場合があります

    マイナポイントが欲しいので(5000円もらえる!)
    マイナンバーカードを受け取りました。

    マイナンバーカードのメリット

    マイナンバーカードを作ると、ふるさと納税や、口座開設の時に楽です。
    通知カードのオモテウラ、両方のコピーが必要だったのが、裏面の個人番号を書いたほうのコピーだけになります(^ー^

    あとは、マイナポイント!
    政府がやっているキャンペーンで2020年9月から2021年3月末の間だけ、
    関連付けたキャッシュレス決済を使うと、最大5000円分のポイントが貰えます。
    ※最大というのは2万円使用で5000円
    もらえるものはもらうしかありません。

    私は、楽天カードと紐付けます。

    毎月、楽天カードで投資信託を積立しているので、
    特に買い物しなくてもそれだけで5000ポイント貰える条件を満たします(^-^


    ▲新規入会でさらに5000Pとかやっているのでまだの人はどうぞ!▲

    マイナンバーカードで政府に情報が抜き取られる?

    マイナンバーカードと、支払いを紐付けなんて、
    政府にお金の流れを売り渡すだけじゃないの?とお思いの方がいるかもしれません。

    私も、ここは気になる箇所だったのですが、
    今回のマイナポイント施策はあくまでもマイナンバーカードの普及を目指したもので、
    (マイナキーIDという)紐付けが使われるのは、今回のキャンペーンだけとのことです。

    なので、5000円分のポイントは貰い得と考えて問題がないです。

    ということで、以下は私が実際に受け取った手順について解説します。

    受け取り手順の概要

    ちょうど、Twitterでおけらさんが、まとめられた手順と同様なので以下手順について解説していきます。

    マイナンバーカード申請

    マイナンバーカードがない人は、
    マイナンバー通知カード(紙)からマイナバーカードの申し込みができます。

    証明写真を持って、市役所などで申請する方法と、
    ネットでやる方法があります。

    ここではネットでやる方法について説明します。

    スマホでできたので楽でした!
    通知カード(紙)の下に付いているQRコードを読み込み、指示に従います。
    ここでは、マイナンバーカード申し込み1枚に付き1メールアドレスが必要です。

    スマホでやると、自撮り写真を撮影してそのままマイナンバーに使うことも出来るので、
    証明写真のお金がかかりません

    申込みが終わったらひたすら待ちます。
    1ヶ月位あとに、はがきが届きました

    マイナンバー受け取り申し込み

    はがきを持って、はがきにシールで隠されているマイナンバー受け取り場所まで行く必要があります。

    カードは身分証明証なので本人確認がどうしても必要。
    一斉に受け取り場所に集まるのもこのご時世問題ですし、待ち時間も膨大なものになります。
    そのため、受け取り予約が必要です。
    予約する日時を決めて受け取ります。

    私の住んでいる市の場合、予約は市役所に特設された電話番号で行うことになっていました。
    平日の市役所が空いている時間帯にかけるというのがちょっと面倒でしたが、
    何回かの通話中ののち繋がりました

    平日だけでなく、月末の土日とかの時間枠も用意されていたのですが、
    土日の枠は大体いっぱいで、早くて1ヶ月後とかでした。

    早く受け取るには、早く電話予約しましょう。

    マイナンバー受け取り

    事前準備

    予約した日時に、受け取り場所に行きましょう。
    通知カードはここで返納します。住基ネットカードというものを作っている人も返納です。
    運転免許証など、本人確認の書類も忘れずに!

    どうしても自分で行けない場合は、ハガキに書いてあるとおり、代理人が自分の指名した人かどうか証明するためのパスワードなどが必要になるので、あらかじめやっておく必要があります。

    2種類のパスワード

    受け取りの時にですが、大きく2種類のパスワードを設定します。
    1つはマイナンバーカードを申告などに使うパスワード。(大文字英語と数字)
    2つ目は、マイナンバーカードで住民票などをコンビニで印刷するときなどに使うパスワードです。(数字4桁)

    事前に決めておくといいでしょう。
    2つ目のパスワードは用途によっていくつか分けられるのですが、すべて同じものにすることも可能です。

    いざ受け取りに

    ということで、いざ受け取りに電車に乗りました。
    台風の影響でかなり不安定なお天気でした。

    予約時間は朝一番!
    朝一番だと前の時間がおすことがないですからね〜

    そして、受け取り部屋に行くと職員の方がいらして、
    お手製の番号札をいただきました、約束の時間から5分くらい過ぎていたので8番でした。
    30分の枠で各10人くらいかな?

    あとは、急遽作られた感じのアクリルの板ごしの窓口で説明を受け、
    本人確認書類を渡してコピーしてもらうという手順がその窓口1で完了。

    その次に、ちょっと待って、となりのこれまた手造りの窓口2で開始、
    マスクを外してカードの写真と顔が一致、記載事項があっているか確認してもらいました。
    そしてパスワードをタッチパネルで入力、登録です。

    最後に、有効期限について説明を受けました。
    え、有効期限?

    マイナンバーカードの有効期限

    期限が2つあります。

    5回目の誕生日のときにパスワードの期限が切れます。(知らんかった)
    また、役所からはがきが来るので同じようなことをして更新してくださいとのことです。

    そして、10年でカードの有効期限が切れるらしいです。
    また通知カードのようなものが来て、申し込んでくださいとのことです。(知らんかった)

    まぁ、市役所の周りでちょっと買い物して帰れるのでいっかー。

    終わりに

    ということで、マイナンバーカードを受け取ってきたので記事にしてみました。

    これでマイナポイント5000円ゲットできます。楽天カードと紐付けるのがいいかな?

    マイナポイントは何らかのキャッシュレス決済と紐付けて買い物すればもらえるのですが、
    そのためにわざわざ買い物するのももったいないので
    積立に使ってる楽天カードと紐付けるのがベストだと思ってそうする予定です。

    楽天は、いわゆる楽天経済圏に染まると超お得なのですが、
    わたしはそこまで本気ではなく、楽天証券の投信積立と、楽天市場で買い物するときだけ使ってるくらいの付き合い方です。

    ちなみに、楽天カードで毎月5万円まで投信積立ての設定ができるのですが、
    そのたびに500ポイント貰えるというのをやっています。
    投信購入だけでポイントを貰えるのはおそらく楽天カードくらいなもの。
    即解約でも+1%になるので美味しいです。

    年会費無料で、投信積立でのポイントや、
    楽天市場で買い物するだけでポイントが2%アップするというお得カードなので
    とりあえず持っておいて損はないおすすめのカードです。

    メインにしてもいいんだけどねw


    ▲まだの人はどうぞ!▲

    皆様のお役に立てればと思います。ではでは〜