ラグナロクマスターズ(ラグマス)のインスタンスダンジョン炎の地の攻略記事です。
炎の地とはジュノー亀裂
炎の地は、ジュノー亀裂とも言われます。
通常の時空の亀裂修復は、フィールド上の亀裂をクリックして敵が湧きだすのを倒すコンテンツです。
報酬は1日最大5回まで貰えます。
グラストヘイム亀裂「破滅の夜」からはフィールドの亀裂ではなく、いわゆるインスタンスダンジョンになっており
同一パーティー内でだけ物語が進行するコンテンツとなっています。
こちらも、進行によって亀裂のクリア回数を消費していき、ちょうど最初から最後までやると5回分消費するようになっています。
アルデバランは「時空のナイトメア」。
ルティエは「恐怖のザラス」
そして、ジュノーについては「炎の地」です。
炎の地のスタート地点
ジュノーのNpcジュノー精鋭部隊「カレック・ウディ」から受注します。
パーティーのみが入場出来て入場条件はBaseLv100です。
私は、ギルドで行くことになったのですがまだだったのでBaseポーション一気飲みしました(^-^
レベル100なった!
250Mくらいポーション飲んだけどね!
ジュノーの亀裂カウントが減るダンジョンに入場したかったのさ!#ラグマス pic.twitter.com/3S6fkwZ58e— ラグマスのあゆ (@ayuchi_ro) November 28, 2019
炎の地
では、具体的に炎の地の攻略についてみていきましょう。
炎の地1戦目・火焔教の大祭祀
1戦目はまず、カレックウディに話します。
次に、前方へ行って状況を調べると火焔教の信徒6体と戦闘開始です。
なぜか襲ってこないですし、バッシュで2発程度です。
6体倒した後に祭祀と話すと、馬に変身した火焔教の大祭祀とバトルがはじまります。
火焔教の大祭祀は、中型で水が弱点です(ピアースよりバッシュの方がダメージが出ます)。
そこそこの体力があり、魔法を使ってくるので、ルーンナイトソロでは写真のようにオークウォーリアペットを盾にして後ろから叩くのが楽でした。
炎の地2戦目・狂乱の火精霊
炎の地の2戦目は、狂乱の火精霊です。これはファイアーエルフの姿をした雑魚複数を倒します。
炎の地3戦目・火焔教の主教
続いて同じ場所で3戦目火焔教の主教とのバトルです。
イビルドルイドの姿になりますが、1戦目を突破できたならこちらも余裕だと思います。
ルーンナイトソロだと完全放置だと削り負けそうだったので、オークウォーリアを盾にして倒しました。
炎の地4戦目・火焔教の左右の護衛
炎の地の2戦目は火焔教の左の護衛、右の護衛です。
巨大なディアボリックとファイアエルフですが、例によって襲ってこないので楽勝・・・といえば楽勝なのですがHPが異様に高いのでソロだといやになってきます(笑)
炎の地5戦目・火焔領主モントナール攻略
炎の地の最後5戦目は火焔領主モントナールです。
モントナールは1戦目のボスと同じく馬の姿ですが、かなり強力です。
物理反射と魔法反射を行うので倒すのは至難です。
正攻法で行くと、反射されるので、手を止めて回復しつつ敵の攻撃に耐えながら削るという・・・持久戦を強いられます。
反射はやっかいですが攻略法を紹介します。
その1:FWを使う
反射はノックバックで消すことができます。
ボス属性のモンスターはノックバックしないのですが、このモントナールはノックバックしないのでマジシャンスキルのファイアーウォールを連射することで反射を封じることができます。
ジュノーの亀裂、最後のモントナールとかいう馬の物理反射に困ってる方は是非wizを連れて行って下さい
ボスでは無いのでノックバックしてFWでハメハメすると、反射出来なくなるので瞬殺出来ちゃいます///#ラグマス pic.twitter.com/UcMOrHlBOB— 準(アローラのすがた) (@jyunnya_816) December 8, 2019
その2:白羽を使う
また、モンクスキルの白羽がきくので、動きを止めてしまい倒すという方法もあります。
ボス扱いじゃないから、白羽とかで止めると反射しないみたい!
— 時計ちゃん (@rTi83rUQH8t3mKn) December 15, 2019
みなさまのツイートはTwitterの利用規約に基づき引用させていただきました、いつもありがとうございます!
ソロはまだ試してませんがボーリングバッシュでもいけるのかな?
でも、すごい時間かかりそう。
炎の地がどうしても攻略できない場合・・・
炎の地が攻略できない場合の攻略方法です。
4戦目はHPが高くて時間がかかりますし、
特に5戦目は反射がありパーティーでもシビアでクリアできないこともあるかと思います。
そういうどうしてもクリアできない時は、全員リタイアして、最初からやり直しましょう。
すると、次の初戦からやり直すことができて、また亀裂の1日の回数を消費しながら報酬が貰えます(^-^:
すこしずるい方法ですがどうでしょうか?
初戦でも、いいアイテムが出ることもありますよ(^-^)
炎の地の報酬アイテム
炎の地の報酬アイテムは以下の通り
- 溶岩の宝石
- 天空の石
- ハーピーの羽毛
- 炎の結晶
- 燃える心臓
- 灼熱の毛
- ラッピングペーパー
- 氷塊の欠片
- 氷の心
- 時間の結晶
- クリスタルボーン
- 魔女の星の砂
レアアイテムである溶岩の宝石と天空の石の入手方法は炎の地がメインとなっております。
あとは、ジュノー、ルティエ、アルデバランの雑魚モンスター素材や装備が貰えます。
終わりに
いかがでしたでしょうか?
ジュノー亀裂、敷居が高そうですが、やってみると意外といけます。
時間の無いときは通常亀裂をおにぎりでクリアしてしまうのが楽ですが、時間があるときはパーティーでやってみてはいかがでしょうか?
みなさまのお役に立てればと思います!
ではでは!